デザイン墓石 記念碑・石材看板 渡辺石材
  • Home
  • お墓ができるまで
    • お墓の知識
    • お手入れとマナー
    • 製品ラインアップ >
      • デザイン墓石
      • 和型墓石
      • 洋型・和洋型墓石
      • 記念碑
      • 彫刻・石材看板
  • お墓のリフォーム
    • リフォーム事例集
    • 器具の取替え
    • 文字の色入れ
    • メジ補修・積替え
    • クリーニング
    • 外 柵
    • 墓 誌
  • 墓じまい
  • 会社案内
  • 霊園情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ(字彫り)
  • スタッフブログ
Picture
石と石との間を繋ぐ、大切な要である目地(メジ)。最近では寿命の比較的長いシリコン材が主流になってきましたが、昔ながらのお墓に多く使われるセメントメジは、寿命が約10年程度と言われています。
Picture
Picture
年月が経つとぽろぽろと欠け、取れてきてしまいます。更に症状が悪化すると、石と石との間が大きく開いてきます。
修繕の方法には大きく分けて ●補修 ●積直し の2通りがあります。
●補修
Picture
Picture
Picture
わずかなメジ材の欠けや、積直しが難しいお墓の場合、メジ補修が効果的です。石碑を動かさず、建ったそのままの状態でメジ留めを施します。ただし、あくまで一時的な応急処置になりますので、数年で再度取れてきてしまう場合があります。
●積替え
Picture
Picture
文字通りお墓を一度解体し、再度積直す工事です。時間と費用がかかりますが、メジを新しいシリコン材に一新できますので、補修よりも長い年月お墓を保つ事が出来ます。
※シリコンメジの寿命は、最近新しく出来た素材の為まだはっきりとはわかっていませんが、20年〜60年ほどだと言われています。

Picture
積替えで外した石碑は工場に持ち帰り、アク取りを施します。左の画像では、右側半分だけアク取りをした状態です。セメント等の古いメジ材が付着している場合は綺麗に落とします。
※墓所や石の形によって作業手順・方法等が異なります。補修、積替えが難しい場合もございますので、詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

【プチリフォーム】
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
Copyright(C)2018 Watanabe Sekizai. All Right Reserved.
  • Home
  • お墓ができるまで
    • お墓の知識
    • お手入れとマナー
    • 製品ラインアップ >
      • デザイン墓石
      • 和型墓石
      • 洋型・和洋型墓石
      • 記念碑
      • 彫刻・石材看板
  • お墓のリフォーム
    • リフォーム事例集
    • 器具の取替え
    • 文字の色入れ
    • メジ補修・積替え
    • クリーニング
    • 外 柵
    • 墓 誌
  • 墓じまい
  • 会社案内
  • 霊園情報
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ(字彫り)
  • スタッフブログ