8/11〜8/16のお盆期間、
店舗の方営業しています! お参りの際にお気づきの点などありましたら お気軽にお立ち寄りください。 ※不在の場合もございます。 遠方よりお越しの際は、お手数ですが来店前にご連絡頂けますと助かります。 暑い日が続いていますが、 熱中症にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。 お盆も目前に迫ってきました。 今年施工のお墓も、次々と完成しています。 近年では、できるだけ安価でよりシンプルなデザインのお墓が
好まれる傾向となっています。 (もちろん、伝統的な和型のお墓もまだまだ根強い人気があります。) 特に、外柵にあまり装飾を施さず、 お参りする部分(土間)をより広く取るタイプが多くなっています。 お客様のご希望に沿い、様々な「こうだったらいいな」を 実現できるのも、形の自由なデザイン墓ならではかもしれません。 お客様より「お墓の外柵のメジが開いてしまっている」とのご相談を請けました。 昔ながらの、五輪塔のお墓です。(画像は背面側) 確認すると、確かに一部メジが開いてしまっています。 最近では墓所内を全面敷石にしたり砂利を敷いたりする場合が多いですが、本来はこの墓所のように、土を敷きその上にお墓を建てるのが伝統的な方法でした。 しかし土は水を吸いますし、積雪によって凍ったりすると膨らんでしまいます。膨張した土に押されて、どうしてもメジが開きやすくなってしまうのです。 土を彫ってみると、以前にも補強した跡がありました。これでも土の圧力に押されてしまったということです...。今回はさらに強固な補強が必要になります。 石と基礎を鉄筋で固定。さらにコンクリートを流し込んで、これ以上開かないようにしっかりと補強しました。 土を戻し入れて完成です。お客様のご希望で、造園屋さんにご協力いただき芝も敷きました。青々と美しい墓所に仕上がりました。
このように芝を敷けるのも土の墓所ならではかもしれません。 修繕し、手をかけ、末永く墓所を守っていくことが、ご先祖様の供養にも繋がりますね。 2010年にリニューアルされたホームページを、 さらに見やすくよりシンプルに、この度再リニューアルいたしました! 日々の出来事や最新のお墓のお仕事などを、 こちらのブログにも載せて紹介していきたいと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 旧デザインのホームページです。長い間ありがとうございました!
改装工事中、検索などでいらっしゃったお客様にはご不便をおかけしました。 現在の利根別墓地(駐車場付近)の様子です。
今週に入り、気温が暖かくなったので 霊園・墓地の雪解けも一気に進みました。 日に日に雪が解け、地面やアスファルトが見えるようになってきています。 お参りは問題なくできそうですが、 利根別墓地は特に、雪解け直後は地面がぬかるんでいます。 みかげ石の上も雪解け水で濡れてとても滑りやすくなっていますので、 お参りの時には長靴などを履いた方が良さそうです。 いよいよ来週からは新年度が始まります。 ますます誠実に、ひとつひとつの仕事を丁寧に、尽力していきたいと思いますので よろしくお願いいたします! |
CategoriesArchives
March 2025
|